投稿者 : tenomoto 投稿日時: 2025-10-08 18:26:24 (73 ヒット)

 

10月4日(土)に、「オール立命館神奈川県校友大会」(第43回総会・校友の集い)に、鈴木会長 伊佐会計(メディクス) 中野幹事(東京校友会来賓)の3名が参加しました。

 

 
 
第一部:総会は、議事の後、学校法人立命館 小川さやか様 立命館大学校友会副会長 林幸雄様の来賓挨拶がありました。
 
 
 
 
また、未来人材育成基金のコーナーでは、受給学生からの報告がありました。
 
 
今回は、人事で、野口会長から中村会長へ 山田幹事長から正法地幹事長に交代がありました。
 おふたりとも、長年のご活躍、おつかれさまでした。
 
 
 
第二部:講演は、「未来人材での挑戦から紡ぐ、ものづくりへの情熱」東京大学 大学院情報学 筧研究室森田崇文 助教(2019年理工卒)。
未来人材育成基金で、基盤作成に取り組み、ロボコン参加を経て、現在に至るとのこと。笑い声がおきる楽しい講演でした。
 
 
 
第三部:懇親会
乾杯、懇談の後、初参加者の紹介、ビンゴ大会に、伊佐さんをはじめとする混声合唱団メディクス7名で、4曲披露です。
伊佐さん素敵です。
 
 
 
 
楽しい校友大会の報告でした。
 
 


投稿者 : shinichi 投稿日時: 2025-10-05 00:39:16 (87 ヒット)

914日(日)、世界陸上東京大会2日目モーニングセッションにて、陸上競技部OGの田中佑美選手(富士通)が女子100mハードルに出場しました。

立命館応援席は、陸上部OB会長をはじめ、彼女と同期のメンバー、現役応援団長、校友会のメンバーなど、約30名がスタンドに集まり、声援を送りました。埼玉県校友会からは、中野さん、長谷川さん、加藤の3名が応援にかけつけました。

 

 

 

日本選手権優勝の田中選手に期待がかかりましたが、130526着で予選敗退。予選突破に必要なタイムは1299、自己ベストは1280であるだけに残念でしたが、会場から大きな拍手が送られました。

 

(画像粗いですが。。奥から2番目が田中選手。2位争いをしていました)

 

埼玉県校友会では、体育会の応援も積極的におこなっています。スポーツ好きな皆様、ぜひ一緒に応援しましょう!

(加藤慎一/2010年・産業社会学部卒)


投稿者 : shinichi 投稿日時: 2025-10-05 00:30:52 (77 ヒット)

913日(土)、望月さん(幹事)、中野さん(東京校友会として参加)、加藤(副幹事長)の3名で、新潟県校友会「校友の集い 2025」(定期総会・懇親会)に参加いたしました。

講演会は、新潟県出身・法学部卒で元文部科学事務次官の柳孝さんより「人間万事塞翁が馬〜ピンチもチャンスも捉え方次第〜」という題目で講演いただきました。

 

国の中枢の裏話などもありながら、ご自身の経験を踏まえた今後の日本の課題についてのお話は非常に面白く、あっという間の1時間でした。

 

加藤は、2次会にも参加しました。枝豆、栃尾の油揚げ、茄子の浅漬けなど、美味しい新潟名物をいただきました。

来賓の皆さん、校友会の皆さんと、懇親を深めた一日となりました。

来年は、創立60周年記念大会で準備に余念がないとのこと。

来年の校友大会も非常に楽しみです。

(加藤慎一/2010年・産業社会学部卒)


投稿者 : tenomoto 投稿日時: 2025-09-28 14:28:45 (96 ヒット)


9月27日、「彩の国・校友の集い」総会・懇親会を開催いたしました。


当日はご来賓をはじめ、多くの校友の皆さまにご参加いただき、盛会のうちに総会ならびに懇親会を執り行うことができました。


ご臨席賜りましたご来賓の皆さま、そしてご参加くださいました校友の皆さまに、心より御礼申し上げます。

久しぶりの再会や新たな交流を通じて、絆を深めるひとときとなりましたことを大変嬉しく思っております。

来年も多くの皆さまにお目にかかれますことを心より楽しみにしております。


投稿者 : tenomoto 投稿日時: 2025-09-23 10:58:46 (87 ヒット)

9月7日(日)、恒例のローイング選手権に鈴木会長、中野幹事を含む4名にて応援にかけつけました。

猛暑対策で例年より開始時間が2時間繰り上がり、7:00開始の最終日です。

 

大注目の8連覇がかかる「女子舵付フォア」は、中間地点の1000mでは3位も、1750mで首位に並び、逆転優勝! 後半勝負の作戦どおりの8連覇でした。

 

ファイナルには4艇が進出。

優勝1艇、準優勝3艇で、全艇が表彰台の快挙。

 

■ファイナルの結果

07:34 女子舵付きフォア 優勝

08:34 女子ダブルスカル 2位

09:34 男子クォドルプル 2位

10:34 男子ダブルスカル 2位

 

総合成績は女子2位、男子4位でした。

 

ボート部の監督、OB会の皆さんと会話が弾みました。

 

8連覇の女子舵付きフォアは来年、大会連覇記録「日大のエイト9連覇」に挑みます。

来年も楽しみです。

 
↓優勝した女子舵付きフォア

 

 

 

↓2位の女子ダブルスカル

 

 

 

↓2位の男子クォドルプルのメンバー

 

 

↓ボート部OBの方々と、応援にかけつけた埼玉立命の会員有志

 


(1) 2 3 4 ... 49 »