投稿者 : tenomoto 投稿日時: 2024-09-09 14:00:00 (292 ヒット)

9月4日(水)から戸田漕艇場で、全日本大学ローイング選手権大会が開催され、8日(日)に決勝戦が行われました。大会には、全国72の大学から約300名の精鋭が集まり、13種目のレース(2,000m)で力を競い合いました。
 
その中で立命館大学は、「女子舵手付きフォア」が優勝(7連覇)を飾りました。そして、表彰式では掲揚される校旗を見ながら校歌を朗唱しました。
 
優勝メンバー(漕手)のうち2人は1回生のことで、来年以降も良い成績が期待できそうです。
 
若い力の躍動に感動を覚えた日でした。

  鈴木 昌治 

 


投稿者 : tenomoto 投稿日時: 2024-08-30 07:22:42 (252 ヒット)

2024ボウリング&BBQ参加者各位 


8月31日に開催予定でした「2024 千葉&埼玉合同ボウリング&BBQ大会」ですが、台風10号の襲来予想から残念ながら中止とさせていただきます。


今週半ばに、バーベキュー会場よりベストコンディションの状態は望めないとの連絡を受け、キャンセルいたしました。

ボウリングだけの開催も検討しましたが、BBQとのセットでの開催を望む声も多く、今回は中止という判断をいたしました。

楽しみにされていた方、誠に申し訳ございません。

台風10号ですが、まだ気が抜けない状況です。週末お出かけの際はお気を付けください。

尚、8月31日は開催中止ですが、間隔をあけて別日での開催を目指すことを考えております!

これから日程調整のうえ、改めてご案内いたします。

もし、ご都合がつくようでしたらぜひご参加いただきたく、よろしくお願いします。

最後に、直前のご連絡となってしまったこと、重ねてお詫び申し上げます。


投稿者 : kamijo 投稿日時: 2024-08-08 15:37:21 (722 ヒット)

 埼玉県校友会会員各位

 
 
埼玉県校友会 校友各位
 
埼玉県校友会の校友の皆様、こんにちは。
日頃から当校友会の活動にご理解とご協力を賜り厚く御礼申し上げます。
 
さて、埼玉県校友会の最大のイベント「彩の国・校友の集い」のご案内です。
 
本年度も昨年と同様、利便性を考慮しオンライン併用開催といたします。
 
本年度は、“漢字教育士”の久保裕之氏をお招きし、「『埼・玉・彩」に潜む漢字の謎」と題して講演会を開催します。
講師の久保裕之氏は立命館大学を1987年に卒業され、現在は立命館大学 白川静記念東洋文字文化研究所で文化事業を担当されています。
 
講演会終了後は、会場出席者のみを対象に会場近くにある「common cafe 丸の内センタービル店」にて会費制の懇親会を開催します。
 
多くの校友と素敵な時間を過ごしましょう!

 


 

月 日:2024年9月28日(土)
総 会:10:00〜11:00(受付:9:30)
講演会:11:00〜12:15頃
懇親会:13:00〜15:30
 
【総会・講演会】
会場:立命館東京キャンパス
   東京都千代田区丸の内1-7-12サピアタワー8階
アクセス:JR各線 東京駅 日本橋口出口より徒歩1分
会費  :無料
 
【懇親会】
会場:common cafe 丸の内センタービル店
   東京都千代田区丸の内1-6-1 1階
会費:3,000円
 
 
 
 
総会・講演会、そして懇親会に出席を希望される方は以下よりお申し込みください。
 
 
 
※会場予約の都合上、9月21日午前10時迄にお申し込みをお願いします。
 


投稿者 : tenomoto 投稿日時: 2024-08-01 14:57:12 (353 ヒット)

 校友各位


連日猛暑が続いておりますが、皆様にはお変わりなくお過ごしのことと存じます。


さて毎年発行しております埼玉県校友会の会報誌が完成いたしました。


左のメニューの「会報」にアップしております。


ぜひご高覧くださいますようお願い申し上げます。


 


(早くご覧になりたいかたは、以下のリンクをクリックください。)


    埼玉県校友会会報誌No.35


 


 


 


投稿者 : tenomoto 投稿日時: 2024-07-30 16:53:42 (521 ヒット)

 埼玉ウォーク(旧歴史散歩)、今回の舞台は「宮代町」。日本最大級の動物園が有名ですが、世界的建築、 農業体験や工業の歴史を学ぶ施設、歴史ある古拙、寛ぎのスーパー銭湯など様々な魅力が凝縮されています。 


宮代町の歴史・文化・風土に親しみ、学びながら親睦を温めましょう。お誘い合わせの上、多くの方々のご参加をお待ちしております。 

詳細は「実施要領」を参照のうえ、お申し込みください。

 


【申し込み方法】 

参加希望の方は以下をクリックし、必要事項をご記入の上、お申し込み下さい。

 

         参加申し込みページ

 

※10月26日(土)10時00分迄にお申し込みをお願いします。


« 1 2 (3) 4 5 6 ... 47 »