投稿者 : tenomoto 投稿日時: 2023-01-02 17:36:59 (222 ヒット)

埼玉県校友会に今年の総会から参加され始めました山田房江さん(1995年産業社会学部卒)より、2022年10月15日に開催された「オール立命館校友の集い2022 関東甲信越ブロック女子会」の出席報告が寄せられました。


=============================

神奈川県校友会代表の中村さまが中心となり準備を重ねた女子会が、ZOOMにて開催されました。

参加人数は10名と少なかったのですが、興味のあるテーマに分かれてのお喋りでは、時間が足りなくなるほどの盛り上がりを見せました。

私自身、とても楽しいひとときを過ごすことが出来、今でも思い出すと顔が綻んでしまいます。

年代や卒業した学部は違えど、立命館で大学生活を過ごした仲間とこのような機会を持てるのは、嬉しいという一言に尽きます。

今回はご参加出来なかった皆様、匿名でも参加可能です。

女子会事務局ではこれから様々な企画を考えておりますので、ご興味のある方は、是非。

 


投稿者 : tenomoto 投稿日時: 2023-01-02 17:21:01 (190 ヒット)

中野幹事より2022年10月15日(土)と16日(日)の両日に開催された「オール立命館校友の集い」にオンライン出席した報告が寄せられました。

 

中野幹事

 

 

 ================================

10月15日(土)10月16日(日)の2日間、「オール立命館校友の集い」に、埼玉は大宮の自宅から、オンラインで参加しました。

 

初日の15日は、ライブ交流企画。数ある企画の内、私が選んだのは、「アメリカンフットボール部パンサーズ 覇権奪還に向けたキー?伝説の名QB東野稔と元監督米倉輝が語りつくす?」と「立命館スポーツ応援企画!!」。

 

アメフト企画は、甲子園ボウル初優勝時コーチの米倉氏(後の監督)とQB東野氏を中心に、歴史を変えた試合の振り返りと、今シーズンの展望。

話題性から、企画の中で、一番参加者が多いとのこと。

予定時間超過の終盤は、アメフトOBの交流の場となる。

パンサーズグッズを身に着けていない私は、画面に顔出しできず。(苦笑)

 

立スポ企画は、立命スポーツの学生の仕切りで、ホッケー女子、アメフト、硬式野球部、アメフトの4チームの現役学生が、出演。

大学側は、立命スポーツの有料アプリを立ち上げるとのこと。

年会費1万円と強気の設定に、担当職員の古澤氏に、私は、ふたつ質問をする。

 

2日目は、ライブ配信企画。終日、PCの前です。

 

オープニングは、文学部の山崎教授の「立命館大学創立物語?受け継がれた「教育」の絆」

 

西園寺公望の命を受けた中川小十郎は、京都大学を設立する。その傍ら、学びの機会の無い労働者に、高等教育の場を設け、世の中を支える中等社会の未来図予想図の要として、立命館を設立した話は、興味深い。

 

昼間は、「だからおもしろい-高校野球、そして甲子園」高校野球部監督座談会。

2000年代中盤に卒業した硬式野球部の校友4名、各自のキャリアを踏まえ、現在の高校野球を牽引するお話は、面白い。

同じメンバーで、5年おきに、座談会の企画を提案します。

 

その後、お馴染みの桂春團治師匠と桂塩鯛師匠の上方落語を楽しみ、最後は、藪中三十二客員教授の「緊迫する国際情勢と日本の針路」。ウクライナ、米中、北朝鮮 数え上げたらキリがない国際問題の解説。聴きごたえがありました。

 

3年連続のオンライン開催。手軽に参加できますが、2007年以来、連続で参加している私は、もの足らないですね。

前日に現地集合で、前夜祭。大会開催中は、企画そっちのけでの他県校友との交流、そして、懇親会から2次会3次会。

来年こそは、京都に行くことを願って、報告に代えさせていただきます。

 


投稿者 : kamijo 投稿日時: 2022-09-18 14:34:44 (316 ヒット)

 9月7日(水)〜9月11日(日)の5日間に渡って、戸田市の戸田ボートコースにてボート全日本大学選手権大会が開催され、応援に行ってまいりました。


 

立命館大学は、

(1)男子シングルスカル、(2)男子ダブルスカル、(3)男子舵なしペア、(4)男子クオドブル

(5)女子シングルスカル、(6)女子ダブルスカル、(7)女子舵なしペア、(8)女子舵付きフォア、(9)女子クオドブル

以上9艇が出漕し、9月11日最終日の決勝には4艇残りました。

結果、女子舵手付きフォアが優勝、女子舵なしペアが2位、女子クオドプルが5位、男子ダブルスカルが6位という見事な成績を収めました。

 

今回久しぶりに有観客で行われ、特に最終日は、沢山の観客の声援がある中レースが行われ、立命館大学の後輩たちの活躍を観ることが出来ました。

現地で応援してくださった皆さん、動画配信を通して応援をしてくださった皆さん、本当にありがとうございました。

 

 


投稿者 : tenomoto 投稿日時: 2022-08-18 10:27:25 (335 ヒット)

 埼玉県校友会は、青春の一時期を立命館大学で過ごした校友の皆さんに、新年会や歴史散歩などの様々な場を提供することで、校友相互の交流・親睦を図ることを目的として活動しています。このたび、当校友会では、この活動にご賛同いただき、校友会の運営を共に担っていただく幹事を募集しています。

 
 次のような方は是非ご応募ください。
 
● 立命館大学出身の方々と繋がりを作り、知見を広めたい。
● 埼玉県出身ではないので、埼玉県のことをもっと知りたい。
● 埼玉県出身なので、校友の方々に埼玉県のことをもっと知ってもらいたい。
● 立命館大学の近況をもっと知りたい。
● 立命館大学の学生が出場するイベントを応援したい。
● 幹事の皆さんと楽しい会食の時間を過ごしたい。
 
ご応募いただける方は、左の列にあるメニューの「ご意見・お問合せ」から
お知らせください。お待ちしております。
 
 


投稿者 : tenomoto 投稿日時: 2022-08-18 10:17:47 (274 ヒット)

 埼玉県校友会校友各位

 

 

さる2022年8月6日に2022年度第3回幹事会を開催致しました。

 

以下に議事録を掲示しております。

 

以下をクリックし、ご覧くださいますようお願い申し上げます。
 
 
 
 
 


« 1 2 3 (4) 5 6 7 ... 42 »