埼玉県校友会会員各位
昨年復活しました埼玉県校友会の歴史散歩、今年度は歴史散歩というテーマからちょっと離れてしまうかもしれませんが、所沢航空発祥記念館と東所沢の角川武蔵野ミュージアムの2か所を巡る企画になりました。
徒歩での移動距離はあまり長くありませんのでお気楽にご参加下さい。
また、近隣にお住まいの他府県の校友の方にも身近な埼玉を知って頂ける場所かと思いますので、お声掛けを宜しくお願い致します。
日 時:2023年10月21日(土)9:30〜16:00(予定)
集合場所:西武新宿線 航空公園駅 駅前ロータリー(タクシー乗り場付近)
(西武新宿駅から本川越行き急行で49分)
<当日のスケジュール>
西武新宿線航空公園駅
集合 9:30 (点呼・挨拶・自己紹介)
↓(徒歩 10分)
航空発祥記念館 (所沢市並木1?13)
展示館・映像館セット券 840円(JAF会員は680円の団体扱い)
見学 10:00〜11:30
↓(徒歩 25分)
釣船茶屋ざうお所沢店(所沢市牛沼431?1)
昼食 12:00〜13:00
↓(徒歩 33分)
角川武蔵野ミュージアム(所沢市東所沢和田3?31?3)
KCM 1DAYパスポート 3,400円 又はKCM スタンダードチケット 1,400円
別途特別展の見学チケットは要相談
見学 13:30〜15:45
↓(徒歩 14分)
JR武蔵野線 東所沢駅
解散 16:00
<懇親会>
JR武蔵野線 東所沢駅
↓(電車 7分)
JR武蔵野線 北朝霞駅
近隣の居酒屋で懇親会を計画(場所未定)
<費用>
航空発祥記念館 840円 + 角川武蔵野ミュージアム 3,400円
昼食代、交通費(懇親会)は実費
【申し込み方法】
以下の「ご予約はこちら」をクリックすると「予約申込」が開きます。空欄のマスに必要事項を記入し「予約を申し込む」ボタンを押すと再度、画面の下に「確認して送信」ボタンが現れますので、そのボタンを押して下さい。
(昼食予約の都合上、10月14日(土)午前9時30分までにお申し込みくださいますようお願い申し上げます。)
【お申し込みに関して】
上記の方法にてお申し込みいただいた場合、「お名前」、「卒業年」、「学部」は公開されます。
公開をご希望なさらない場合は、左のメニュー「ご意見・お問合せ」より必要事項を記入し送信してください。
お申し込みご本人に別途受付済みの返信をお送りします。(返信用のメールアドレスは必ずご記入ください)
【登録された情報に関して】
登録されたアドレスに対して、埼玉立命が実施する行事の案内を行わせていただく場合があります。ご了承のほどお願い申し上げます。
================================
このサイトは講演会のZoomによるオンライン出席専用の申し込みです。会場出席を希望される方は、再度「お申し込み」のトップに戻って【会場出席の方のみ】からお申し込みください。
================================
埼玉県校友会では総会開催に合わせて、鈴木会長の長年のご友人である元陸将の田浦正人氏(元陸上自衛隊 第34代北部方面総監)をお招きし、東電・福島原子力発電所における原子力災害発生時、陸上自衛隊による支援活動はどのようなものであったのか、またそれを支えた隊員たちの葛藤、使命感はどうであったか等についてお話しいただきます。
月日:2023年9月30日(土)
会場:立命館東京キャンパス
講演会:11:00〜12:00
「自衛官の使命感(福島原発原子力災害対処)」
元陸上自衛隊 第34代北部方面総監 元陸将 田浦正人氏
会費 :無料
その他:
この「参加申し込み」は埼玉県校友会の会員以外のためのものです。埼玉県校友会の会員は「第34回総会」からお申し込みください。
【オンライン開催に関して】
オンラインは、zoomを利用しての開催を予定しています。
オンラインで出席される方は、必ず事前にzoomアプリをパソコンやスマートフォンなどの接続機器にインストールしておいてください。また、出席するために必要なミーティングIDとパスコードは予めメールにてご案内致しますので、申込時には連絡の取れるメールアドレスをご登録ください。
【講演会の開始時間に関して】
講演会の前に総会を開催しています。そのため総会の進行状況によっては、講演会の開始時間が遅れる場合があります。11時前に入室、あるいは11時を過ぎて入室されたとしても、総会の映像が流れている可能性があります。その場合は、恐れ入りますが総会が終了するまでお待ちくださいますようお願い申し上げます。
【申し込み方法】
以下の「ご予約はこちら」をクリックすると「予約申込」が開きます。空欄のマスに必要事項を記入し「予約を申し込む」ボタンを押すと再度、画面の下に「確認して送信」ボタンが現れますので、そのボタンを押して下さい。
(会場設定の都合上、9月23日(土)午前11時までにお申し込みくださいますようお願い申し上げます。)
【登録された情報に関して】
登録されたアドレスに対して、埼玉立命が実施する行事の案内を行わせていただく場合があります。ご了承のほどお願い申し上げます。
=============================
このサイトは講演会の会場出席の方専用の申し込みです。Zoomによるオンライン出席を希望される方は、再度「お申し込み」のトップに戻って【オンライン出席の方のみ】からお申し込みください。
=============================
埼玉県校友会では総会開催に合わせて、鈴木会長の長年のご友人である元陸将の田浦正人氏(元陸上自衛隊 第34代北部方面総監)をお招きし、東電・福島原子力発電所における原子力災害発生時、陸上自衛隊による支援活動はどのようなものであったのか、またそれを支えた隊員たちの葛藤、使命感はどうであったか等についてお話しいただきます。
月日:2023年9月30日(土)
会場:立命館東京キャンパス
東京都千代田区丸の内1-7-12サピアタワー8階
http://www.ritsumei.ac.jp/tokyocampus/access/
アクセス:JR各線 東京駅 日本橋口出口より徒歩1分
講演会:11:00〜12:00
「自衛官の使命感(福島原発原子力災害対処)」
元陸上自衛隊 第34代北部方面総監 元陸将 田浦正人氏
会費 :無料
その他:
この「参加申し込み」は埼玉県校友会の会員以外のためのものです。埼玉県校友会の会員は「第34回総会」からお申し込みください。
【会場出席を希望の方にお願い】
東京キャンパスがあるサピアタワーは入退館管理が厳格なビルで、事前申請がないと入館に時間がかかったり、最悪の場合は入館できない可能性があります。出席される方は必ず期限内の9月23日午前11時までにお申し込みをお願い申し上げます。
【講演会の開始時間に関して】
講演会の前に総会を開催しています。そのため総会の進行状況によっては、講演会の開始時間が遅れる場合があります。その場合は、総会が終了するまで教室前でお待ちくださいますようお願い申し上げます。
【申し込み方法】
以下の「ご予約はこちら」をクリックすると「予約申込」が開きます。空欄のマスに必要事項を記入し「予約を申し込む」ボタンを押すと再度、画面の下に「確認して送信」ボタンが現れますので、そのボタンを押して下さい。
(会場設定の都合上、9月23日(土)午前11時までにお申し込みくださいますようお願い申し上げます。)
【登録された情報に関して】
登録されたアドレスに対して、埼玉立命が実施する行事の案内を行わせていただく場合があります。ご了承のほどお願い申し上げます。
埼玉県校友会会員各位
================================
このサイトは埼玉県校友会の会員専用の申し込みです。埼玉県校友会の会員以外の方は、再度「お申し込み」のトップに戻って、【会場出席の方のみ】または【オンライン出席の方のみ】からお申し込みください。
================================
新型コロナが5類に移行となりしばらく経ちましたが、利便性も考慮し本年度もオンライン併用開催といたします。もちろん東京キャンパスの視察を兼ねて、総会にご出席されることも大いに歓迎いたします。
本年度は元陸将の田浦正人氏(元陸上自衛隊 第34代北部方面総監)をお招きし、3年振りに講演会も開催致します。
田浦正人氏は、東日本大震災時の東京電力福島原子力発電所における原子力災害発生時の陸上自衛隊による支援活動の現場責任者を務められた方です。
この原子力災害対処において、自衛隊がどのように活動したか、またそれを支えた隊員たちの葛藤、使命感はどうであったか等についてお話いただきます。
日時:2023年9月30日(土)10:00〜12:00(受付:9:30)
会場:立命館東京キャンパス
東京都千代田区丸の内1-7-12サピアタワー8階
http://www.ritsumei.ac.jp/tokyocampus/access/
アクセス:JR各線 東京駅 日本橋口出口より徒歩1分
総 会:10:00〜11:00
講演会:11:00〜12:00
「自衛官の使命感(福島原発原子力災害対処)」
元陸上自衛隊 第34代北部方面総監 元陸将 田浦正人氏
会費 :無料
【会場出席を希望される方へのお願い】
東京キャンパスがあるサピアタワーは入退館管理が厳格なビルで、事前申請がないと入館に時間がかかったり、最悪の場合は入館できない可能性があります。出席される方は必ず期限内の9月23日午前10時までにお申し込みをお願い申し上げます。
【オンライン開催に関して】
オンラインは、zoomを利用しての開催を予定しています。
オンラインで出席される方は、必ず事前にzoomアプリをパソコンやスマートフォンなどの接続機器にインストールしておいてください。また、出席するために必要なミーティングIDとパスコードは予めメールにてご案内致しますので、申込時には連絡の取れるメールアドレスをご登録ください。
【懇親会(昼食会)に関して】
総会・講演会終了後、東京キャンパスまたは東京キャンパス近くの会場にて、カジュアルな宴席を設ける予定です。場所は現状未定です。詳細が決まり次第、このHPにてご案内いたします。(懇親会は会費制の予定です)
【申し込み方法】
以下の「ご予約はこちら」をクリックすると「予約申込」が開きます。空欄のマスに必要事項を記入し「予約を申し込む」ボタンを押すと再度、画面の下に「確認して送信」ボタンが現れますので、そのボタンを押して下さい。
(会場予約の都合上、9月23日(土)午前10時までにお申し込みくださいますようお願い申し上げます。)
【お申し込みに関して】
上記の方法にてお申し込みいただいた場合、「お名前」、「卒業年」、「学部」は公開されます。
公開をご希望なさらない場合は、左のメニュー「ご意見・お問合せ」より必要事項を記入し送信してください。
お申し込みご本人に別途受付済みの返信をお送りします。(返信用のメールアドレスは必ずご記入ください)
【登録された情報に関して】
登録されたアドレスに対して、埼玉立命が実施する行事の案内を行わせていただく場合があります。ご了承のほどお願い申し上げます。
立命館大学・校友の皆様
千葉県校友会との恒例行事が4年振りに復活いたします。
場所は、埼玉県で東北新幹線が唯一停車する駅「大宮駅」から徒歩で行ける「ラウンドワン大宮店」でボウリング、そして夜景がおしゃれな「大宮ラクーンの庭」にてアウトドアBBQを体験します!
千葉県校友のみなさん、そして埼玉県校友のあなた、どしどしご参加ください。
ボウリング会場:「ラウンドワン大宮店」
さいたま市大宮区宮町4-90-7 TEL.048-658-5666
大宮駅下車 徒歩8分
https://www.round1.co.jp/shop/tenpo/saitama-omiya.html
バーベキュー会場:「大宮ラクーンの庭」
(バルクラシックBBQプラン+飲み放題)
https://omiya-rakuun-bbq.com/
開 催 日:8月26日(土)
集合時間:
・ボウリングに参加される方:16時30分にラウンドワン大宮店3F受付に集合
・BBQから参加される方:18時45分に「大宮ラクーンの庭」エントランス(大宮ラクーン屋上)
会 費:
【ボウリングとBBQの両方に参加される方】
2013年以前卒業の方:4,000円
2014年〜2022年卒業の方:2,000円
2023年卒業の方 :1,000円
未成年の方:1,000円
(プレー代はもちろん靴代、BBQ代金も含みます)
【ボウリングのみ参加される方】
2013年以前卒業の方:2,000円
2014年〜2022年卒業の方:1,000円
2023年卒業の方 :500円
未成年の方:500円
(プレー代と靴代一式を含みます)
【BBQのみ参加される方】
2013年以前卒業の方:3,000円
2014年〜2022年卒業の方:2,000円
2023年卒業の方 :1,000円
未成年の方:1,000円
終了予定時刻:21時頃を予定しています。
その他:
1)ボウリングの表彰式をBBQ中に行います。BBQから参加される方は、盛大な拍手をもってお見守りください。
2)ガターを防止するバンパーがないとガター連発確実なお子様が出席される場合は、バンパーを設置したレーンを作り、このレーンの隣に保護者レーンを設ける配慮をします。ただし組合せの都合でバンパー設置レーンに保護者の方を入れざるを得ない場合は、この方は表彰の対象から除外します。バンパーを希望されるお子様の場合は、申込時に氏名の後ろに「バンパー希望」と記載をお願いします。(例:立命太郎バンパー希望)
【申し込み方法】
以下の「ご予約はこちら」をクリックすると「予約申込」が開きます。空欄のマスに必要事項を記入し「予約を申し込む」ボタンを押すと再度、画面の下に「確認して送信」ボタンが現れますので、そのボタンを押して下さい。
※会場予約の都合上、8月20日(日)16時30分迄にお申し込みをお願いします。
※8月20日前であっても、定員に到達した場合は、予約レーン数の関係上、申し込み受付を終了します。お早めにお申し込み下さい。
【お申し込みに関して】
上記の方法にてお申し込みいただいた場合、「お名前」、「卒業年」、「学部」は公開されます。
公開をご希望なさらない場合は、左のメニュー「ご意見・お問合せ」より必要事項を記入し送信してください。お申し込みご本人に別途受付済みの返信をお送りします。(返信用のメールアドレスは必ずご記入ください)
【登録された情報に関して】
登録されたアドレスに対して、埼玉立命が実施する行事の案内を行わせていただく場合があります。ご了承のほどお願い申し上げます。
立命館大学埼玉県校友会
各 位
埼玉県校友会では、新型コロナウイルス感染症感染拡大防止のため、さまざまなイベントの開催を見送っておりましたが、ウィズコロナ期に移行した昨今、そろりと屋外イベントから再開すべく歴史散歩を企画いたしました。
皆様奮ってご参加ください。
開催日:2022年10月22日(土)
集合場所:東武東上線 東松山駅の改札を出た周辺
集合時間:10時00分
訪問先予定(スケジュール):
比企郡吉見町にある古墳時代後期の横穴墓群の遺跡である「吉見百穴」およびその周辺を散歩します。
詳しくはこちらをクリックしてください。
昼食予定:地粉を使った手打ちうどんが美味しい「松音屋」(11:45〜予定)
尚、当日は小雨決行とし、大雨予報の場合は延期といたします。
また感染状況により、中止・延期する場合もありますので、ご了承ください。
(延期とする場合は2〜3日前に参加予定者にご連絡します。)
【申し込み方法】
以下の「ご予約はこちら」をクリックすると「予約申込」が開きます。空欄のマスに必要事項を記入し「予約を申し込む」ボタンを押すと再度、画面の下に「確認して送信」ボタンが現れますのでそのボタンを押して下さい。
※当日参加者の確認上、前日(10月21日)の午前10時迄にお申し込みをお願いします。
【お申し込みに関して】
上記の方法にてお申し込みいただいた場合、「お名前」、「卒業年」、「学部」は公開されます。
公開をご希望なさらない場合は、左のメニュー「ご意見・お問合せ」より必要事項を記入し送信してください。
【登録された情報に関して】
登録されたアドレスに対して、埼玉立命が実施する行事の案内を行わせていただく場合があります。ご了承のほどお願い申し上げます。
埼玉県校友会会員各位
コロナの感染状況も一時ほどではありませんが、相変わらず日々新しい感染者が出ている状況下なので、今年度も昨年と同様、オンライン併用の総会のみの開催といたします。
(大学・近県校友会等の来賓は出席されない予定です。)
もちろん東京キャンパスの視察を兼ねて、総会に出席されることも大いに歓迎いたします。
日時:2022年9月24日(土)11:00〜12:00(受付:10:30)
会場:立命館東京キャンパス
東京都千代田区丸の内1-7-12サピアタワー8階
http://www.ritsumei.ac.jp/tokyocampus/access/
アクセス:JR各線 東京駅 日本橋口出口より徒歩1分
会費 :無料
【会場に関して】
・会場は、想定される出席人数の3倍以上の収容人数の教室を予定しています。
・ご来場の際には、会場ご入場時に手指のアルコール消毒およびマスクのご着用についてご協力をお願い申し上げます。
・発熱や咳等の症状のある方、その他新型コロナウイルスの感染が疑われる方は、ご出席をお控えいただきますようお願い申し上げます。
【会場出席を希望される方へのお願い】
東京キャンパスがあるサピアタワーは入退館管理が厳格なビルで、事前申請がないと入館に時間がかかったり、最悪の場合は入館できない可能性があります。出席される方は必ず期限内の9月17日午前11時までにお申し込みをお願い申し上げます。
【オンライン開催に関して】
オンラインは、zoomを利用しての開催を予定しています。
オンラインで出席される方は、必ず事前にzoomアプリをパソコンやスマートフォンなどの接続機器にインストールしておいてください。また、出席するために必要なミーティングIDとパスコードは予めメールにてご案内致しますので、申込時には連絡の取れるメールアドレスをご登録ください。
【申し込み方法】
以下の「ご予約はこちら」をクリックすると「予約申込」が開きます。空欄のマスに必要事項を記入し「予約を申し込む」ボタンを押すと再度、画面の下に「確認して送信」ボタンが現れますので、そのボタンを押して下さい。
(会場予約の都合上、9月17日(土)午前11時までにお申し込みくださいますようお願い申し上げます。)
【お申し込みに関して】
上記の方法にてお申し込みいただいた場合、「お名前」、「卒業年」、「学部」は公開されます。
公開をご希望なさらない場合は、左のメニュー「ご意見・お問合せ」より必要事項を記入し送信してください。
お申し込みご本人に別途受付済みの返信をお送りします。(返信用のメールアドレスは必ずご記入ください)
【登録された情報に関して】
登録されたアドレスに対して、埼玉立命が実施する行事の案内を行わせていただく場合があります。ご了承のほどお願い申し上げます。
埼玉県校友会会員各位
コロナ禍の状況下、今年度も昨年と同様、総会のみの開催と致します。(大学・近県校友会等の来賓は出席されない予定です。)
今年度はオンラインでもご出席いただけるような総会に致します。
もちろん東京キャンパスの視察を兼ねて、総会に出席されることも歓迎いたします。
日時:2021年9月25日(土)11:00〜12:00(受付:10:30)
会場:立命館東京キャンパス
東京都千代田区丸の内1-7-12サピアタワー8階
http://www.ritsumei.ac.jp/tokyocampus/access/
アクセス:JR各線 東京駅 日本橋口出口より徒歩1分
会費 :無料
【会場に関して】
・会場は、想定される出席人数の3倍以上の収容人数の教室を予定しています。
・ご来場の際には、会場ご入場時に手指のアルコール消毒およびマスクのご着用についてご協力をお願い申し上げます。
・発熱や咳等の症状のある方、その他新型コロナウイルスの感染が疑われる方は、ご出席をお控えいただきますようお願い申し上げます。
【会場出席を希望される方へのお願い】
東京キャンパスがあるサピアタワーは入退館管理が厳格なビルで、事前申請がないと入館に時間がかかったり、最悪の場合は入館できない可能性があります。出席される方は必ず期限内の9月17日午前11時までにお申し込みをお願い申し上げます。
【オンライン開催に関して】
オンラインは、zoomを利用しての開催を予定しています。
オンラインで出席される方は、必ず事前にzoomアプリをパソコンやスマートフォンなどの接続機器にインストールしておいてください。また、出席するために必要なミーティングIDとパスコードは予めメールにてご案内致しますので、申込時には連絡の取れるメールアドレスをご登録ください。
【申し込み方法】
以下の「ご予約はこちら」をクリックすると「予約申込」が開きます。空欄のマスに必要事項を記入し「予約を申し込む」ボタンを押すと再度、画面の下に「確認して送信」ボタンが現れますので、そのボタンを押して下さい。
(会場予約の都合上、9月17日(土)午前11時までにお申し込みくださいますようお願い申し上げます。)
【お申し込みに関して】
上記の方法にてお申し込みいただいた場合、「お名前」、「卒業年」、「学部」は公開されます。
公開をご希望なさらない場合は、左のメニュー「ご意見・お問合せ」より必要事項を記入し送信してください。
お申し込みご本人に別途受付済みの返信をお送りします。(返信用のメールアドレスは必ずご記入ください)
【登録された情報に関して】
登録されたアドレスに対して、埼玉立命が実施する行事の案内を行わせていただく場合があります。ご了承のほどお願い申し上げます。
埼玉県校友会会員各位
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、本年は懇親会を開催せず、総会のみ開催いたします。(大学・近県校友会等の来賓は出席いたしません。)
発熱や咳等の症状のある方、その他新型コロナウイルスの感染が疑われる方は、ご出席をお控えいただきますようお願い申し上げます。
ご来場の際には、会場ご入場時に手指のアルコール消毒およびマスクのご着用についてご協力をお願い申し上げます。
会場内の座席位置は、例年より間隔を広げて配置させていただきますが、各位におかれましても、お互いの間隔を可能な限り空けてご着席くださいますようお願い申し上げます。
日時:2020年10月31日(土)10:00〜11:00(受付:9:30)
会場:浦和コミュニティセンター 第13集会室
埼玉県さいたま市浦和区東高砂町11-1(浦和PARCO・コムナーレ10F)
http://www.saitama-culture.jp/urawacom/other.html
アクセス:JR浦和駅 徒歩1分
会費 :無料
【申し込み方法】
以下の「ご予約はこちら」をクリックすると「予約申込」が開きます。空欄のマスに必要事項を記入し「予約を申し込む」ボタンを押すと再度、画面の下に「確認して送信」ボタンが現れますので、そのボタンを押して下さい。
(会場予約の都合上、10月24日(土)10時までにお申し込みくださいますようお願い申し上げます。)
【お申し込みに関して】
上記の方法にてお申し込みいただいた場合、「お名前」、「卒業年」、「学部」は公開されます。
公開をご希望なさらない場合は、左のメニュー「ご意見・お問合せ」より必要事項を記入し送信してください。
お申し込みご本人に別途受付済みの返信をお送りします。(返信用のメールアドレスは必ずご記入ください)
【登録された情報に関して】
登録されたアドレスに対して、埼玉立命が実施する行事の案内を行わせていただく場合があります。ご了承のほどお願い申し上げます。
埼玉県校友会会員各位
梅の花が咲き始めました。愈々、春間近、今年は暖冬のようです。
桜の開花も早いのではないかと思い、早めの開催としました。
ゴルフのお好きな校友の皆様是非、桜咲く名門コースで腕試しを!
春恒例のゴルフコンペを下記の通りご案内申し上げます。
日 時:3月23日(月) 10時06分アウトコース スタート
集合時間:9時に受付前にお集まり下さい。
場 所:大宮ゴルフコース
上尾市中分6-40(TEL.048-771-2377)
http://omiyagc.jp/
競技方法:新ペリア
表彰他:優勝、準優勝、3位、ニアピン賞など
費 用:¥12,500.−(プレー&昼食代)
参加費:¥3,000.-
参加募集:8名
【申し込み方法】
以下の「ご予約はこちら」をクリックすると「予約申込」が開きます。空欄のマスに必要事項を記入し「予約を申し込む」ボタンを押すと、再び画面の下に「確認して送信」ボタンが現れますので、そのボタンを押して下さい。
※参加希望者は3月16日(月)9時までにお申し込みくださいますようお願い申し上げます。
※3月16日以前であっても、予約人数(8名)に達した場合は受付を終了いたします。
【お申し込みに関して】
上記の方法にてお申し込みいただいた場合、「お名前」、「卒業年」、「学部」は公開されます。
公開をご希望なさらない場合は、左のメニュー「ご意見・お問合せ」より必要事項を記入し送信してください。
お申し込みご本人に別途受付済みの返信をお送りします。(返信用のメールアドレスは必ずご記入ください)
【登録された情報に関して】
登録されたアドレスに対して、埼玉立命が実施する行事の案内を行わせていただく場合があります。ご了承のほどお願い申し上げます。
前のイベント | 次のイベント |