第33回「彩の国・校友の集い」総会を2022年(令和4年)9月24日(土)立命館東京キャンパス教室4&5にて開催しました。
総会を開催した教室から東京駅に入る線路が直下に見えます。鉄道ファンにはなかなか魅力的なアングルだと思うのですが、いかがでしょうか。

今年の総会もコロナ禍のため、会場とオンラインどちらでも参加できる総会とし、両方の合計で16名が参加しました。

さて、総会がスタートしました。
内野副会長の開会の辞の後、応援団による校歌映像に合わせて、校歌を斉唱しました。


埼玉県校友会鈴木昌治会長の挨拶です。

学校法人立命館 森島朋三理事長の御挨拶映像を視聴しました。

学校法人立命館 仲谷善雄総長の御挨拶映像を視聴しました。

立命館大学校友会 村上健治会長の御挨拶映像を視聴しました。

上條比呂志幹事長より2021年度事業報告・2022年度事業計画についての説明がありました。

伊佐由美子会計幹事による2021年度収入・支出決算の件、2022年度収入・支出予算についての説明がありました。

伊藤貞夫監事による会計監査報告がありました。

学校法人立命館東京キャンパス 宮下明大所長から「最近の大学・学生の状況」について資料を映写しながらご説明いただきました。

最後に「参加者ご紹介とひと言」ということで、会場・オンライン参加者全員による自己紹介や近況報告がありました。参加者の中には、今回初めて参加した校友もいて、皆さん和やかな交流ができました。


今年度もコロナ禍の中での開催であったため、参加者が比較的少なかったのは残念でしたが、自宅はもとよりボランティアで福島県に行っていた校友や電車移動中の校友がオンラインで参加できたことなど、オンライン併用で総会を開催した意義はあったと思います。
総会閉会後、一瞬だけマスクを外し、記念写真を撮りました。

来年こそは「普通の総会・懇親会」が開催できることを祈って、懇親会は開催せず散会しました。
皆様お疲れ様でした。
![]() ●第32回総会 |
![]() 総会 |
![]() ●第27回総会 |