台風通過の影響で、暑さも一段落の7月23日(土)に浦和スプリングレーンズにて、「埼玉立命ボウリング大会2011」を開催しました。
昨年を上回る16名の参加があり、また2000年以降卒業の方が6名参加と若い熱気につつまれたボウリング大会となりました。
過去の行事コーナーに写真を掲載しています。
立命館大学・校友の皆様
震災の日から約三ヶ月が過ぎました。
被災地の東北地方はまだまだ落ち着かない状況ではありますが、日本復興の為にも、そろそろ明るさと活力を取り戻していかなければなりません。
埼玉県校友会では、暑くなって来たこの時期にこそ、大いに体を動かして活力を蘇らせたいと考えております。
つきましては、下記日程にて恒例のボウリング大会を開催いたします。
皆さんご家族連れで是非どんどんご参加ください。
東北へ向けてみんなでエネルギーを送ろうではありませんか。
記
場所:「浦和スプリングレーンズ」
さいたま市南区鹿手袋1-1-1 TEL.048-862-2571
埼京線、中浦和駅下車1分
http://www.sp-bowl.com/all/frame.html
月 日:7月23日(土)
集合時間:13時30分
会 費:5,500円
(プレー代はもちろん靴代、懇親会費(飲み放題)も含みます)
ボウリング終了後、併設のパーティ会場に場所を移し、表彰式を兼ねた懇親会を行います。
申込みは左メニューの「参加申込み」からお願い致します。
3月26日より埼玉立命の企画が三週連続で行われる予定でした。
しかし、現在の状況を考えますと、このまま開催するのも問題があると思われます。
色々と悩みましたが、以下の理由で企画を中止することにしました。
参加申込頂いた皆様、参加を検討なさっていた皆様には本当にご迷惑をおかけいたします。
また状況が変わりましたら必ず再企画いたしますのでご理解頂きますようお願い致します。
記
<対象企画>
?3月26日(土) 「春の歴史散歩」
?4月 2日(土) 「大花見大会」
?4月10日(日) 「第三回蕎麦打ち講習会」
*ホームページその他でご案内しております「立命レガッタ」も中止となります。
<中止理由>
?東北で多くの方が大変な状況にある中、埼玉県校友会として派手な公式行事は自粛すべき。
?原発事故の問題を考えると、その頃にどのような状況(環境)になっているか想像がつかない。
?余震が続く中、開催中に問題が起きないとも言えない。
?停電問題、交通問題、その他を考えると基本的に遊んでいる場合ではない。
立命館大学埼玉県校友会
幹事長 内野生朗
皆さまお待ちかねの「第三回蕎麦打ち講習会」が開催されます。
前回、前々回と大変好評でしたが、いよいよ三回目です。
今まで出席出来なかった方も、もう一度やってみたい方も、是非ご参加下さい。
スケジュールは下記となります。
ご家族の方もご一緒にご参加下さい。
記
日 時 : 2011年4月10日(日)10:00〜14:00
場 所 : そば打ち同好会「和楽」
さいたま市見沼区大和田1-1469
東武野田線大和田駅 徒歩10分
費 用 : 3600円
責任者 : 三浦 淳史
概略 : 自分で打ったそばは持ち帰り 美味しい先生のそばの試食とお酒で乾杯!!
*初めてご参加の方には、後ほど案内状をお送りいたします。
申込みは左メニューの「参加申込み」からお願い致します。
今年も5月から始まる公式戦を目指して現役選手たちは練習に専念しております.
応援いただく皆様にはボートの楽しさやスリル、そして醍醐味を直接体験していただくために「立命レガッタ」を開催させていただくことと致しました。
春爛漫、戸田公園の桜吹雪の舞う頃、初心者から経験者まで、老いも若きもふるってご参加いただきますよう、ご案内申し上げます。
<立命レガッタの開催概要>
開催日 : 2011年4月9日(土)
時間 : 10:00〜13:00
場 所 : 戸田ボートコース
埼玉県戸田市戸田公園5-27
JR埼京線「戸田公園」駅から徒歩約15分
使用艇 : ナックルフォア(通常のレース艇よりも幅が広く安定感がある4人用)
趣 向 : 1艇あたり約30分の漕ぎ方の体験と500メートルの競漕
表 彰 : 500メートルのタイムにより1位〜3位、奮闘賞ほか
参加費 : 1,600円/1人(貸艇1,100円+保険500円)
なお、レガッタ終了後、全員で戸田公園駅前のレストランで懇親会を行います。
体験を通じて感じたこと、ボートに関する情報などを参加者で披露しながら盛り上がりましょう。時間のある方は是非ご参加ください。懇親会会費は3,000円位を予定しております。
立命レガッタおよび懇親会にご参加いただける方は下記の連絡先にメールか電話でお申し込みをいただきますよう、お願い申し上げます。
2011年2月
立命館大学ボート部OBOG会
東京支部
連絡先:三谷洋輔
携帯電話: 080-5532-3923
e-mail: tama-sakura-3ta2@rose.plala.or.jp
携帯アドレス: mitayos32@i.softbank.jp